【団地内コミュニティ活性化事業支援補助金】
当センターでは、県営住宅団地内のコミュニティ活性化につながる活動に対し、「団地内コ
ミュニティ活性化事業支援補助金制度」を策定し、団地内のコミュニティ活動を支援しています。(県の事業ではありません。センター独自の制度となります。)
対象となる団体
県営住宅の自治組織
※団地における世話人会、団地を含む町内会及び町内会等に代わりコミュニティ活動を実施
する任意団体を含む
補助金対象事業
住民自治組織の機能の充実を図る事業
自治意識や連携意識を高揚する事業
地域を活性化し、団地内の一体感に資する事業
環境美化に関する事業
祭りやスポーツを通じた地域振興事業・・・など
補助金の額など
1団体3万円を上限とします。
※申請額が3万円以下の場合は実費となります。
申請は年1回です。各団地1件となりますので、同一団地内の複数団体からの申請はできませ
ん。
※同一団地の複数団体から申請があった場合は、先着順とします。
注意事項
- 補助金の交付を受けるには、必要書類を添付した申請書の提出や、活動内容の報告などが必要となります。
- 申請後、審査を経て交付が決定します。審査の結果によっては補助金の交付ができない場合があります。
- 補助金事業の年度予算に達した場合は、その年度の受付を終了させていただきます。あらかじめご了承ください。
≪参考資料≫
◇様式 補助金交付申請書〈様式第1号〉
補助金交付事業変更(廃止)承認申請書〈様式第4号〉
補助金実績報告書〈様式第7号〉
補助金請求書〈様式第8号〉